全日本てんとう虫の会
TOP 掲示板 お知らせ イベント報告 メンテ日記 入会案内 LINK MAIL

メンテナンス日記 アンダーカバーを外してみよう!

ここでは、エンジンルーム下部を覆っているアンダーカバー
の脱着作業を紹介します。
脱着と、清掃作業を合わせて、作業時間は30分程度です。

後部座席その1
アンダーカバーです。
これを外していきます。

M10 1か所、M6 4か所で固定されています。
10、14のソケットかスパナ、メガネで取り外します。
(ラチェットレンチを使って作業するのがラクチンです)

後部座席その2 アンダーカバーは車体後面でボルト固定されていますが、
車体前方はボディに差し込まれているだけです。

合理的というかなんというか。。。

後部座席その3 この角度、美しいですね〜。

・・・・・。
そうではなく、アンダーカバーを外すときに
見える景色です。

作業方法は人それぞれですが、ボクはどんな作業も
基本的に寝ません。
このカバーを外すときは、曲線がきれいだな〜とボディ
を眺めつつ、指先に神経を集中させています。(苦笑)


後部座席その4
外れました!
外れたら、オイルで濡れていないか確認します。

画像のように濡れているところから、異常の可能性がある部分がだいたい分かります。

今回緑でくくった部分に濡れがあるので、その周辺を見てみます。

後部座席その5
・・・早速見つかりました。
ドレンプラグです。

画像では分かりませんが、オイルが滴下寸前でした。
よくある漏れは、滲む程度なので、汚れが付いて全体が黒ずみます。
でも、今回は全体は汚れていません。
となると、液体の状態で表面をつたったと考えるべきで、
そんなレベルで漏れるのはドレンプラグぐらい・・・。

そこで増し締めしたところ、締まる締まる。
これですな、原因は。(多分)

後部座席その6
ブレーキクリーナを使ってきれいにしました。
といっても、サビサビですが。。。

後部座席その7
それでは取り付けましょう。

まず最初に、画像のようにボディに引っかけます。
3か所ともボディに乗っかっていることを確認します。

次に、アンダーカバーを持ち上げて、M10ボルトを仮締めします。 (落ちない程度に噛み合わせるだけでOKです)

次にM6ボルトを4か所仮締めします。
順番は、リアタイヤ脇2か所、マウントパイプ部2か所。

全部の仮締めが完了したら、本締めをしてください。

これで完了です。
あとは100km程度走ったところで、トルクチェックを
して、ゆるみがあれば増し締めしてください。


いかがでしたか?
姿勢が少し辛いですが、作業自体は難しいものではないと思います。
どなたでもチャレンジできる作業ですので、ぜひお試しください。

Copyright(c)2010 「全日本てんとう虫の会」 All rights reserved